Conference (JA)
-
2020年5月のHCS研にて研究報告を行いました
2020年5月の電子情報通信学会HCS研究会にて次の研究報告を行いました: 佐々木孝輔, 井上智雄, 第二言語会話支援におけるSpeech Speed Awar…
-
研究報告が CHI 2020 にて公開されました
次の研究報告がCHI 2020(コロナウィルスの影響により中止)にて公開されました: Ari Nugraha, Tomoyuki Harada, Izhar A…
-
2020年3月 WIT研究会にて研究報告を行いました
2020年3月の電子情報通信学会WIT研究会にて以下の研究報告を行いました: 紙田剛, 松本敦子, 俵積田ゆかり, 中村綾子, 福地本晴美, 三田村裕子, 鈴木…
-
インタラクション2020論文集にて研究報告が公開されました
次の研究報告が情報処理学会インタラクション2020論文集にて公開されました: Ari Nugraha, Izhar Almizan Wahono, Tomoyu…
-
2020年1月GN研究会で研究報告を行いました
2020年1月の情報処理学会GN研究会にて以下の研究報告を行いました: 佐々木孝輔, 高谷健斗, 井上智雄, 第二言語会話を支援するSpeech Speed A…
-
IWHEC 2019にて招待講演を行いました
International Workshop on Human-Engaged Computing (IWHEC) 2019にて招待講演 “Shar…
-
CRIWG 2017
2017年8月カナダのサスカトゥーン市で開催されたCRIWG2017で「Speakers’ empowerment with keywords: the spe…
-
2017年4月 ニュージーランドのウェリントン市で開催されたCSCWD 2017で「Keyword Generation by Native Speaker is Quick and Useful in Conversation between Native and Non-native Speaker」が発表されました.
“Keyword Generation by Native Speaker is Quick and Useful in Conversation …
-
017年3月11日 片山さん(慶應大)が「第101回グループウェアとネットワークサービス研究発表会」で「遠隔2地点の相互サロゲートによる空間的な協調作業の支援」を発表しました.
Katayama (Keio Univ.) presented “Support for Spatial Cooperative Work by M…